ネットでお小遣いのすすめへようこそ! ネットでお小遣いのすすめ
サイトマップ | ホームへ戻る
布製ブックカバーの作り方(差し込みタイプ)

差し込みタイプの布製ブックカバーの作り方をご紹介!

大事な本やお気に入りの本にブックカバーをかけませんか?こちらのページでは、差し込みタイプの布製ブックカバーの作り方をご紹介します。例として、文庫本用のブックカバーの作り方を紹介していますが、コミックや文芸書用でも応用して作成することができます。ミシンが無くても手縫いでちくちくとすぐ作れるので、布製ブックカバーの作り方をお探しの方がいらしたら参考になれば幸いです(^^)

本をお得に買う方法 | 無料ブックカバー情報 | 紙製ブックカバーの折り方 | 布製ブックカバーの作り方

【 差し込みタイプの作り方 | スライドタイプの作り方 】

→ 布製ブックカバーを作る準備をしよう 例:文庫本用
表紙を差し込むタイプの布製ブックカバー

表紙を差し込むタイプの布製ブックカバーの作り方をご紹介します。

スライドタイプの作り方はこちら
(差し込みタイプと同じ布幅で作れます)
文庫本サイズ

文庫本の場合、本の大きさ=縦14.8cm、横10.5cm、厚み+αサイズが多いようですが、まれにサイズが違う場合もありますので、まずは本の実寸サイズを測って調べて下さい。今回は、上記サイズでのブックカバーの作り方をご紹介します。
用意する布のサイズ

用意する布幅(※下記参照)は、縦(C)…14.8cm+余裕分1cm=約16cm、横(A)…22.5cm+余裕分1cm=23.5cm、横(B+B)…表紙差し込み部分6cm+6cm=12cmが必要です。それに縫いしろ分を+α足して布をカットします。
↑ページ先頭へ
縫いしろ分を+α足して布をカット

※用意する布幅について
縦(C)…本の縦実寸サイズ+余裕分1〜2cm(布の厚みで調整)、横(A)…本の横実寸サイズ(本の前面+後面+厚さ)+余裕分1〜2cm(布の厚みで調整)、横(B+B)…表紙差し込み部分(右5〜6cm+左5〜6cm)、それに縫いしろ分を+α足した布幅が必要です。同じ大きさにカットした布を、ブックカバーの外側用と内側用で計2枚ご用意下さい。

※注意すること
洗うと縮んでしまう布もありますので、洗って使うご予定の方は、先に水通し・水洗いをしてから作るか、もしくは余裕分1〜2cmをとる際に、予め余裕分を多めにとって作ることをおすすめします。また、縫いしろ分を忘れず+α足してから布をカットして下さい。


→ ブックカバーの左右部分を縫う
左右を縫う
【1】のイメージ画像

【1】同じ大きさの布を、ブックカバーの外側用と内側用で2枚用意します。布の表同士を内側に合わせ、左右を縫います。
中心部にむかって内側に折り込む
【2】のイメージ画像

【2】左右を縫い終わったら、表紙の差し込み部分(6cm)を、内側に折り込みます。左右とも、内側に折り込んで下さい。
内側に折り込むとこんな感じ
【3】のイメージ画像

【3】内側に折り込むと、↑こんな感じになります。底のある紙袋とかの入れ口を想像してもらえるとわかりやすいかな?
↑ページ先頭へ
→ ブックカバーの上下部分を縫う
上下を縫う

【4】差し込み部分を内側に折り込んだ状態で上部を縫い、下部だけは返し口用に何cmか縫わずに空けておきます。
返し口から布を表に返す

【5】縫わずに空けておいた部分から、布を引き出して表に返します。表に全部返し終わったら、形を整えます。
形を整えるとこんな感じ

【6】形を整えると↑こんな感じに。最後に縫わずに空けておいた部分を、布を交互にすくって縫い閉じます。
↑ページ先頭へ
→ 布製ブックカバーの出来上がり!
表紙を差し込むとこんな感じ

差し込むと↑こんな感じ。
上から見るとこんな感じ

上から見ると↑こんな感じ。

【7】表紙を差し込むタイプの布製ブックカバーの出来上がりです。2〜3枚ブックカバーを作ると、ブックカバーを作るコツがつかめてくると思います。

このブックカバーの作り方も、リバーシブルで使えるので、両面の布柄を楽しめます。お気に入りの布を見つけて、自分好みにいろいろアレンジしてみて下さい^^

↑ページ先頭へ
ホームへ戻る
当サイト内の文章・画像・構成・デザイン等の無断転載・複製(コピー)を一切禁じます。
Copyright(c) 2003-2023 ネットでお小遣いのすすめ All rights reserved.